Home > ヤマキの菜種油とは
 

ヤマキの菜種油とは

油の種類と成分

グラフ

油は脂肪酸の違いによって、機能性も酸化の度合いもさまざまです。
菜種油はオレイン酸60%と非常に高いために酸化しにくく保存性がとても高い油です。


脂肪酸名 特徴 栄養面の特徴
オレイン酸 酸化しにくい
体内で合成できる
血中の善玉コレステロール濃度はそのままで
悪玉コレステロール濃度だけを下げる
リノール酸 酸化しやすい
必須脂肪酸
血中のコレステロール濃度を下げる
α-リノレン酸 きわめて酸化しやすい
必須脂肪酸
体内に入った後、代謝されDHS、EPS、となる。
DHAは脳の働きEPAは虚血性心疾患の予防に効果
があるといわれている

ヤマキの菜種油の特徴

キザキノナタネ

油用には心疾患の原因となるエルシン酸がない品種です。さらに、家畜に毒になるグルコシノーレートも少なく、
搾り粕をエサにしやすい「ダブルロー」品種が注目されています。いずれもリノール酸よりオレイン酸の多いものが主流です。
ヤマキの菜種油の品種は「キザキノナタネ」のみです。
キザキノナタネは耐寒雪性が強く東北北部向きです。東北以南の冷涼地区でも栽培が可能な品種です。
オレイン酸が含量が多いのが特徴です。


ナタネ油

菜種油のほとんどが、オレイン酸とリノール酸の2種類のみ含量の割合が多いが、ヤマキの菜種油は、リノール酸オレイン酸αリノレン酸の3種類がバランスよく入っているのが特徴です。
ヤマキの菜種は直火焙煎が特徴です。直火焙煎することで色と香りがとても良くなります。
特に菜種に入っているαリノレン酸は火熱に弱いためとても酸化しやすいので絶妙なバランスで焙煎することで菜種本来の味、香りが楽しめるのも特徴です。天ぷらや、揚げ物に最適で食べた後の胸やけがなく、おいしい料理に仕上げることが出来ます。直火焙煎したものと普通のものとの違いは、通常一般に使われるサラダ油などの大手の商品は圧搾した後加熱しただけのものになっているため無味無臭のものになりますがヤマキでは微妙に焙煎の時間やタイミングの合わせて仕方を変えることで色がキツネ色で菜種本来の香りに仕上げます。


菜種油とは
菜種油が出来るまで
菜種油委託充填